節分子どもの笑顔が私の福の神no4

「鬼は外
福は内」

豆まく 子どもの
笑顔が私の

福の神

 

2月3日は節分。

「福は~内」
「鬼は~外」と

邪気を追い払うために、豆を屋外にまき、
福を招き入れるために、各部屋に豆をまきます。

オニのお面をかぶったお父さんに
豆をまき、
逃げるしぐさをする様子を楽しんだり
恵方巻の巻きずしを丸かぶりしたり、、、

その情景を見て、私は
「これが私の福の神さま」と
いつも思っていました。

福の神を招き入れるのではなく
「幸せはここにある」と、感謝。

 

その時、私は
「節分って何故、豆をまくか知ってる?」と
子ども達に必ず話しかけていました。

節分が旧暦の年越しであること、
ひいらぎの葉っぱを玄関に刺すこと等々。

また子ども達が
豆をまだ、まけなかった時は
新聞紙と色紙で豆を作り
福を呼び込んでいました。

 

この記事に関連したおススメ記事

■子どもに説明する節分の由来などをおつたえしています。

子どもと楽しむ!節分や恵方巻の由来と豆まきアイデア

「子どもに話す節分由来」田宮由美

 

カテゴリー おすすめ記事 の最新一覧

おすすめ記事

カテゴリー お役立ち記事 の最新一覧

お役立ち記事

田宮由美|子育ち親育ち|発達心理学|
子どもの心と能力を育む執筆・取材・講演を承っております。
 お問合せやお申込は下記からお願いします 
お問合せ
お仕事のご依頼・お問い合せ