家庭教育協会「子育ち親育ち」代表
家庭教育研究家 田宮由美
心の根っこを育むと、
意欲も自信も能力もぐんぐん伸びる子どもに育つ!

日本の教育は、厳しい詰め込みが見直され「ゆとり教育」へ。
しかし今度は学力低下論争が起こり、今は「脱ゆとり」となっています。
そしてAIの急激な変化、グロバール化など目まぐるしい時代の変化に伴い、人の価値観や物事の基準も変わっていきます。
未曽有の大震災や、未知のウイルスとの闘いなど、不透明な未来を生きる今の子ども達に求められている力は、人と比べて優位に立つことではなく、どのような変化にも適応できる力を身に着けることと言えるでしょう。
どのような時代を迎えようと意欲を持って、自分らしく生きる力が大切です。その力を育む子育て法が「心根育」です。
意欲も自信も能力もぐんぐん伸びる子どもに育つ!
【心根育】比べない子育て=心の根っこを育む子育て

日本の教育は、厳しい詰め込みが見直され「ゆとり教育」へ。
しかし今度は学力低下論争が起こり、今は「脱ゆとり」となっています。
そしてAIの急激な変化、グロバール化など目まぐるしい時代の変化に伴い、人の価値観や物事の基準も変わっていきます。
未曽有の大震災や、未知のウイルスとの闘いなど、不透明な未来を生きる今の子ども達に求められている力は、人と比べて優位に立つことではなく、どのような変化にも適応できる力を身に着けることと言えるでしょう。
どのような時代を迎えようと意欲を持って、自分らしく生きる力が大切です。その力を育む子育て法が「心根育」です。
トピックス
主体性を持つ子に育つイベント案内
【比べない子育て講座】 どれだけ言ってもやらない子が「自分からできる子」に変わる 「心根育」ここねいく ストンと腑に落ち納得!意欲を高め折れない心を培う 親御さんや、子どもに関わるお仕事、支援をされている方 …
花火の描き方 小学生夏休みの宿題
小学生の夏休みの宿題に必ず出る絵画 題材が自由画の場合、 夏休み中に、子どもの心に最も残った体験を描くことがよいでしょう。 花火大会に行って、 それが心に残っている! とても綺麗だった! と感 …
おススメ記事
子育てお役立ち記事
- 子どもの心が自立する
- 子どもの能力が育まれる
- ママの気持ちが楽になる カテゴリー別に分けてまとめてあります。

どうぞお役立てください。
→ お役立ち記事一覧
お仕事のご依頼

執筆・取材について
「自己肯定感」「自立と甘えの関係」「愛着形成」「心の自立」「能力の引き出し方」「子育て仕事の両立」などをテーマとし、
体験談も交え、実生活に落とし込んだ心に響くメッセージとして
執筆、講演を通しお届けしています。
→ お仕事のご依頼詳細