家庭教育専門家 田宮由美
比べない子育て
心の根っこを育む子育て
心根育(ここねいく)
【講演会4つの特徴】
1、自己肯定感を優越感・慢心・高慢・利己主義・能力への自信などと混同しないよう、分かりやすく、正しい理解へ導く説明します。 2,教育現場での目線、わが子を育てた目線、両方を持ち合わせているからこそ話せる実生活に落とし込んだ事例を用います。 3,親御さん自身の「心の根っこ」自己肯定感もアップされるようにお話しします。 4,子どもを「ありのまま認める」具体的初動として、他者と「比べない」ことから、実践しやすい子育て法をお伝えします。 |
■コロナ渦の影響で、リアルなコミュニケーション方法や人との距離感が掴み辛くなっている子どもが増えています。 また孤立した子育てに偏っている親御さんも増えています。 今、家庭での親の関わり方、子育てをしっかり見直す時だと思います。 家庭教育協会「子育ち親育ち」では現在、教育関係、PTA親御さん方に向けた講演会に力を入れております。 |
家庭教育協会「子育ち親育ち」は、 家庭での子どもへの関わり方の資質向上を追求し、 広げることを目的としています。 本協会は、子ども自身が持っている伸びる能力を引きだすことと、 子育てを安心と自信を持って行えるよう親を応援、 支援することを理念としています。 (代表 田宮由美➡実績) |
発達心理学や集団心理学などをベースとした
子育て理論を分かりやすく
親の心に寄り添ったメッセージとしてお伝えしています。
詳しくは、ご依頼内容によって、ご相談させて頂きます。
ご依頼フォームよりお問い合わせください。
お問い合せ・お申し込みの流れ
1、HPお仕事のご依頼フォームより、お問い合せ、お申し込みください。
2、その後、ご依頼内容等についてご相談させて頂きます。
(人数やその講演の主旨によって、ワークを入れることも可能です)
3、講演料につきましては、学校、PTA関係者様、講演主旨により、柔軟に対応致します。
但し、恐縮ではございますが、交通費(奈良県在住)は別途頂戴しております。
4、概ねお話が決まりましたら、講師依頼書の発行をお願いしております。
5、ご準備頂くものもご相談のうえ、可能なもので対応致します。
受講者の声
・ご自身の経験、エピソードを交えてお話頂き、とても分かりやすかったです。
息子さんの話し、泣きそうになりました。自分の子どもも、そのように育ってほしので、とても参考になりました。今日の話を参考に、きちんと向き合って、話したり、遊んだりして行きたいと思いました。
・共感、共体験の大切さがよく分かりました。スマホに頼りがちな現在ですが、子育てには親の姿が一番だと改めて感じました。
・スマホに使われるのでなく、使いこなす人になる、大切なことに教えて頂き、本当に良かったです。
・娘がスマホを最近、手放せなくなってきているので、帰ったら、話していきたいと思っています。
・スマホを子どもたちにどうやって持たせるか、親は何を伝えるか、また、スマホに限ったことではなく、子どもの自己肯定感を育むために親が出来ることはどんなことか。大変学びになりました。
・どのお話をされるときも、一つ一つ具体的で、子どもとの会話の中で何を気にしたら良いのかがわかりやすく、本当に参加して良かったと思いました。
・職場でも、役に立てたいと思いました。
・先生ご自身の実際の体験を交え、分かりやすく講演をしてくださるので、とても理解しやすく、自分の頭の中に、落とし込みやすかったです。
・具体的な事例が多く、実際のどのように関わればよいのかが、よく分かった。
・「お母さんはいつもあなたの味方」という言葉が心に残り、帰ると直ぐに子どもを抱きしめた気なりました。
・「なるほど、こうだったんだ!」と気づきを納得が得られました。
・ただ「頑張れ!」だけではダメなんだと、自分の子育てのどこが上手くいかない原因なのかが、分かりました。
・子どもがもっと幼い頃に、この講演に出逢えていれば、と思いました。
・質疑応答の時、自分のことと重なり合い、涙が出ました。
・上の子とは「4年間、長く一緒にいられるのよ」という言葉に胸が熱くなり、私も言ってみようと思いました。
・思いやりの心は親が思いやりをもつこと育まれると聞いて、ハッとさせられました。
・子どもの心の成長の過程が分かりやすく、よく耳にする「自己肯定感」についても理解できました。
・子育てで悩んでいたことがあったのですが、今日の話を聴いて、かな楽になりました。
・自分にとって嫌な事、都合の悪い事は、目を背けていた自分に気づき、これからはきちんと向き合おうと感じました。
・日々流されているだけでなく、キチンを立ち止まり、子育てを振り返るきっかけになりました。
・今日の話を夫にも聴いてもらいたかった。
・「子育ての順序」が非常に腑に落ちて、子どもに充実した将来を送らせてあげられるような自信が湧きました。
他多数
■主な実績
私立幼稚園・私立保育園保護者向け講演
教育関係企業指導者向けセミナー
教育関係企業主催保護者向けセミナー
グランフロント大阪子育て支援講演
府教育委員会後援子育てフェスタ講演
市後援子育て支援連続講座
など他
⇒「子育ち親育ち」講演会 お申し込み、又は問い合わせ |