生駒市子育て講座ご報告

6月9日の市民講座

「子どもが自立する子育て法」多くの方にご参加頂き、

温かく充実した時間のうち、無事修了致しました。

 

会場はほぼ満席となりました。

予想以上に多くの方に来て頂きました。

皆さん、本当に真剣にメモを取り、

頷きながら聴講して下さっておりました。

 

最初にワークをして頂き、

お近くのお席の方と会話を交え、

和気藹々とした和やかな雰囲気の中、開始。

 

最後の質疑応答では、

皆さん活発に意見を言って頂き、子育てへの熱心さが伝わってきました。

 

そして終了時間になりましても

質問は続くようでしたので

一旦、講座は締め、

終了後、

個別に、最後までご質問をお受け致しました。

 

本当に熱心にご参加頂き、

感激しております。

 

感想を簡単にアンケート取らせて頂きましたので、

一部掲載させて頂きます。

 

 

 

■目には見えない心の成長の大切さが分かりました。

■子どもをしっかり見て、こどもの気持ちを感じ取って、

子どもが自立していく様子を楽しみにしようと思いました。

■子どもの心は安心と不安を繰り返し、成長して成長していくことを

初めて知って、とても納得した。

■子どもを自立させる甘えと、ダメにする甘やかしの違い、

今、ちょうど悩んでいたので、とても参考になり、良かったです。

■子育てに熱心な親が陥りやすいNG言動が具体的で、

分かりやすくとても良かったです。

■今の職場、学童保育にとても役立つ情報ばかりで

参加して、本当に良かったです。

■CP(抑圧)の強い父親の対応法が、とても参考になりました。

■甘えと甘やかしの違いが、具体的で、非常に分かりやすく、良かったです。

■もっと楽しんで子育てをしようと思いました。

■家族で参加できたので、良かったです。

■これから、前向きに子育てをしていくことができそうです。

■いろいろ子育ての講習会へ行ったり、

本を読んだりして勉強していますが、

今回は、非常に具体的で良かったです。

■質問に丁寧に答えて下さったのが、とても良かったです。

 

当日は、

小さな赤ちゃんを連れて参加頂いた方

ご家族で参加頂いた方、

また当日飛び入り参加もあり、

本当に多くの方にご参加頂きました。

 

講座終了後も、質問は続き、

個別に質問をお受けさせて頂いた中で、

いろいろ私自身も考えさせられることがありました。

 

こういう形で市がバックアップしてくださり

市民が参加できる子育ての講座って

やっぱり大切…と改めて感じました。

 

 

子育てサークル的な所にも所属していない、

近くに相談できる人もいない、

FacebookやTwitterもしていないので、

このような講座の情報も得られない。

そのような方には、

やはり広報に掲載して頂き、

気軽に会場に足を運べる子育て講座の存在は

非常に重要だと感じました。

 

このような機会を与えて頂いた事に

心から感謝致します。

 

参加頂いた皆さま、そして、準備して頂いたスタッフの皆様、

本当にありがとうございました。

生駒市子育て支援市民講座

生駒市子育て支援市民講座

 

 

カテゴリー おすすめ記事 の最新一覧

おすすめ記事

カテゴリー お知らせ の最新一覧

お知らせ

田宮由美|子育ち親育ち|発達心理学|
子どもの心と能力を育む執筆・取材・講演を承っております。
 お問合せやお申込は下記からお願いします 
お問合せ
お仕事のご依頼・お問い合せ